【ワンピース最新話 1118話〝自由になる〟】ネタバレ・考察!ボニー ニカの姿に!鉄の巨人「イタ…」

【最新話・ネタバレ】今週のワンピース
スポンサーリンク

最新話1118話で明かされた最新情報・ネタバレ情報などをまとめました!

※ネタバレ注意

2024年6月24日月曜日発売 週刊少年ジャンプ2024年30号掲載

【前の話】1117話 【次の話】1119話

スポンサーリンク

【扉絵連載】 Vol.8 ヤマトの旅立ち

扉絵「鬼の子ヤマトの金稲荷代参」のVol.8!

タイトルは「旅立ち!!」

食べている弁当は,Vol.5で日和とトコちゃんに作ってもらった弁当でしょうか!

ここで食べちゃって大丈夫なのか心配ですね

ヤマトの背後を見ると,ヤマトがどれだけワノ国の国民から愛されているのかがわかりますね!

ワノ国の国民はヤマトがカイドウの実子であることを知っているのでしょうか

わざわざ知らせる必要もないと思いますが,もし知られている上でこれだけ愛されているのであればすごすぎますね!

さすがヤマトです

余談ですが,ヤマト鳥居を背に旅立つ姿は,おでん花の都から白舞に向かう姿と一致するような気がします

このあたりも意識されて描かれているのでしょうか

おでんを自称するヤマトにとってはうれしいことですね!

これからのヤマトの旅を見守りましょう!

【ヤマト】

<プロフィール>
■名前:ヤマト
■自称:光月おでん
■悪魔の実:イヌイヌの実 幻獣種 モデル”大口魔神おおくちのまかみ
■年齢:28歳
■誕生日:11月3日(SBS投稿者と誕生日が同じ)
■身長:263cm
■星座:さそり座
■血液型:F型
■出身地:不明
■好物:おでん,サーモン(生,まるかじり)
■嫌いな食べ物:トウガラシやわざびなどの辛いもの(刺激物)
■使用武器:金棒「タケル

四皇カイドウの息子。幼少期からカイドウに虐げられて育ち,ルフィたちが鬼ヶ島へ乗り込んだワノ国の戦いでは,その”くさり”を絶つために奮闘した。光月おでんの公開処刑を見て以降,彼へ強い尊敬心を抱くようになる。それにより,実際は女性だが男を名乗るようになり,「光月おでん」を自称。一人称は「ぼく」。ワノ国の戦いではおでんの息子モモの助を,体を張って守った。終戦後,おでんと同じように海賊になるべく,麦わらの一味の仲間になるが,ワノ国の漫遊から始めるために国に残った。

【光月おでん】

<プロフィール>
■名前:光月おでん
■悪魔の実:なし
■肩書き・所属:ワノ国九里大名(→白ひげ海賊団 2番隊/隊長→ロジャー海賊団/船員)
■所属船:モビー・ディック号→オーロ・ジャクソン号
■年齢:享年39歳
■誕生日:2月22日(おでんの日)
■身長:382cm
■星座:うお座
■血液型:F型
■出身地:ワノ国 花の都
■好物:おでんの全て
■懸賞金:不明
■使用武器:名刀「天羽々斬」,「閻魔」
光月おでん

ワノ国九里くり元大名の伝説の侍。親から絶縁を言い渡されながらも,無法地帯であった九里くりを制圧し,大名にまで昇り詰める。規格外の行動力でワノ国を訪れた白ひげ海賊団に加入。さらにロジャー海賊団へ移籍し,世界の真実を知る一人となった。最後はカイドウとの戦闘に敗れ,家臣たちを守って命を散らせた。

【最新話1118話】海へ沈む鉄の巨人 ジョイボーイへの思い

前話1117話〝も〟の終盤で,配信電伝虫を守っていると判明した鉄の巨人

そして封豨となったウォーキュリー聖の攻撃を真正面から喰らいました

攻撃を喰らった鉄の巨人は海軍の軍艦を覆うほどの巨体で海へ落ち,沈んでいきます

その大きさに海兵は「何なんだこの鉄の生物~!!!」と驚きを見せています

鉄の巨人が海に沈んだことでベガパンクの配信は,

「ツー…ツー…ザザ…その名前…ザザ」

と,途切れ途切れになってしまっています

そんな中鉄の巨人は,なにやらジョイボーイに対する意味深なセリフを吐いて沈んでいきます

「ドコ…?ジョイボーイ ドコへ行ッタ?」
「会イタイ 居タヨネ・・・・ジョイボーイ…」
「変ダナ…変ダナァ…」

このようなセリフを発し,「ゴボボ」と音を立てて海に沈んでいきます

ジョイボーイと鉄の巨人はどんな関係なのでしょう…

そんなことを考える暇もなく,次のコマに描かれたのは封豨の姿となったウォーキュリー聖

軍艦の何倍もあろうかという大きさで姿を現し,

その禍々しさに海兵は「猪!? マンモス!? どうなってんだ!? エッグヘッド~!!」と驚愕します

ビッグ・マムっぽい?鉄の巨人

鉄の巨人が吐いたセリフについてですが,

セリフの内容や口調,シチュエーションがビッグ・マムに酷似しているように思えます

幼少期のビッグ・マムは,その怪力で5歳にして国外追放となり,エルバフに捨てられました

この時両親には「いい子にして待っててくれる?」と言われ,ずっと両親の帰りを待ち続けます

しかし両親がいつまで経っても帰ってこないことで「へんだなーおそいなー」と,子供らしい口調で嘆いていました(画像の左上)

その後マザー・カルメルに拾われ,共に暮らすようになります

そして月日は流れ,カルメルと「羊の家」の子供たちに6歳の誕生日を祝ってもらいます

大好物のセムラで祝ってもらい,夢中になって食べるも,その間にカルメルらはリンリン一人残して姿を消してしまいます

これに6歳のビッグ・マムは「どこにいったの?一人にしないでよ!! ねぇ…マザー」と,不安げな声で呟きます

このようにセリフの内容,口調,シチュエーションが,現在の鉄の巨人と似ているように感じられます

ビッグマムの過去編と同様に,ジョイボーイが鉄の巨人の前から急に姿を消したような過去があると予想できます

2人は主従関係にあったのでしょうか

最近のベガパンクの配信で,もしかしたらジョイボーイは悪者だったのではないかという考えも出始め増しています

もし悪者なのであれば,ジョイボーイは鉄の巨人をだまし,姿を消したという過去も考えられます

象主(ズニーシャ)はモモの助の事を「お前」と呼んでいたのに対し,鉄の巨人の口調は少し幼稚に感じます

鉄の巨人の意志はどこにあるのか,人間で考えたら何歳くらいなのかもかなり気になりますね

【”ビッグ・マム”シャーロット・リンリン】

<プロフィール>
■本名:シャーロット・リンリン
■異名:ビッグ・マム,天候を従える女
■悪魔の実:ソルソルの実
■組織:羊の家→ロックス海賊団/船員→ビッグ・マム海賊団/船長
■所属船:クイーン・ママ・シャンテ号
■年齢:68歳
■誕生日:2月15日(お菓子の日)
■身長:880cm
■星座:みずがめ座
■血液型:X型
■出身地:偉大なる航路グランドライン
■懸賞金:5000万ベリー→5億ベリー→43億8800万ベリー
■好物:甘いお菓子
■嫌いな食べ物:リコリス菓子
■趣味:お茶会,珍獣収集
■イメージ動物:猪
■使用武器:プロメテウス,ヘラ,ナポレオン,ゼウス(ゼウスは元武器)
”ビッグ・マム”シャーロット・リンリン

元四皇の一角で,ビッグ・マム海賊団船長。129人家族という大所帯を女で一つで束ねる通称”ビッグ・マム”。頭に浮かんだ食べ物が食べられるまで破壊の限りを尽くす「食いわずらい」を発症する。ソルソルの実の能力者。ワノ国にて”最悪の世代”の海賊トラファルガー・ロー,ユースタス・キッドとの激しい死闘の末,遂に討ち取られた。

封豨(ほうき)を目撃する海兵

エッグヘッド近海の軍艦で待機する海兵は,封豨の姿を見て「あれは何なんだ!?」と驚愕しています

海兵は,少将以下は五老星の姿を拝むことさえ許されていません

ましてやこのような異形の姿誰も見たことがないレベルで,知っている人はかなり少ないはず

この現状が良く現れているセリフだと思います

エッグヘッド島内でサターン聖の姿を見てしまった下っ端海兵は,サターン聖の攻撃を喰らっていましたが,異形を見た場合はどうなのでしょう

後で攻撃されてしまうのでしょうか

今の状況で五老星の頭がそこまで回っていない可能性は高いですが,どうでしょう

五老星が意識を取り戻したときにどのような行動をとるのかも気になりますね

【最新話1118話】ルフィへの不信感 どよめく世界

続いて,ベガパンクの配信を見守っていた各地の様子が描かれました

急に配信が途切れ,国民も「トラブルか……!?」と動揺

さらに,通信が止まる状況や,ベガパンクが死ぬ状況に疑問を抱き始めます

シーンはアラバスタに移り,コーザ(ビビの幼馴染),トト(コーザの父)などが配信を見つめます

ベガパンクの死が暗殺ではないかと疑う国民たちの中で,「……」と静観を貫くコーザ

その他国民は,ベガパンクが政府に消された可能性を考えつつも,”麦わらのルフィ”に捕らえられていたという報道を思い出し,

「ベガパンクは〝麦わらのルフィ〟に捕まってたんだ!! 海賊に決まってんだろ悪のは!!」

と,海賊に矛先を向けます

ルフィの悪名が広まってしまうのでしょうか

続いて描かれた国でも,ベガパンクがいくら罪を犯そうと,政府が世界一の天才を消すことはあり得ないと考えている様子

ベガパンクの天才さが,ルフィへのヘイト拍車がかかる皮肉のようなシーンとなりました

世界の反応で最後に描かれたのはドレスローザ

配信を見つめるレオとレベッカ

人を信じすぎてしまう性格のレオは今回も,「やはりルフィランドが」と,ルフィがベガパンクを消したと思い込んでいるようで

レベッカに「ちがう!!」と睨まれています

ここで場面はエッグヘッドに移ります

真実に気づいていそうなコーザ

ベガパンクの配信を視聴するアラバスタ王国の国民たち

この中には,ビビの幼馴染であり,元反乱軍リーダー,現アラバスタ王国環境大臣のコーザの姿があります

他の国民たちが麦わらのルフィを悪と決めつける中,コーザは「……」と配信を見つめます

コーザは,ルフィがベガパンクを消したとは思っておらず,政府に対して疑念を抱き始めていると思われます

アラバスタ編で麦わらの一味と明確な接点はなかったコーザですが,

世界会議レヴェリー編でビビを見送る際,また・・海賊気分が蘇ったんだろ…」と話していました

ビビがルフィたちと冒険を共にしていたことは聞かされているようなので,ここでルフィたちの人柄も聞いていると思われます

ルフィの人柄を知っているからこそ,ベガパンクを消したのはルフィではなく政府であると考えている可能性が高いですね

【コーザ】

<プロフィール>
■名前:コーザ
■組織:砂砂団/リーダー→反乱軍/リーダー→アラバスタ王国/環境大臣
■誕生日:5月26日(コ(5)ーザ(z→アルファベット26番目))
■年齢:22歳
■身長:177cm
■血液型:X型
■出身地:偉大なる航路グランドライン サンディ島 アラバスタ王国
■好物:ワルサギの焼き鳥,ユバの水
■使用武器:剣,ライフル等(棍棒:砂砂団時代の武器)
コーザ

アラバスタ王国元反乱軍リーダーで,ビビの幼馴染。国を思う気持ちは子供のころから変わらず,反乱軍を率いていた頃も,環境大臣を務める今も変わらない。子供ながらに1人で王宮に乗り込んだ際にビビと知り合い,幼馴染となる。ルフィがクロコダイルを撃破し,コブラの濡れ衣は晴れた。

レオとレベッカ!

エッグヘッド編に入り,ベガパンクが配信し始めた1109話〝阻止〟にて

レオは,ルフィがベガパンクを捕らえたという報道を鵜呑みにし,レベッカに咎められていました

そして今回,配信が止まったことで,これもルフィがやったのではないかと思い込んでしまうレオと,

「ちがう!!」とレオを睨むレベッカも描かれました

人を疑わず,信じ込んでしまうのはトンタッタ族の特性ですが,

ルフィの悪行を謡うウソでさえもこれだけ信じてしまうのは,悪い伏線のように思えます

これまでのワンピースを考えると,いくらこのような性格のキャラでも,自分が信じた者貶めるようなウソは信じなそうです

しかし今回,レオはルフィの悪行すら信じきっています

おそらくレベッカがいなければ最初から最後まで信じていたと思います

白ひげ海賊団と海軍本部が戦った頂上戦争では,白ひげ海賊団傘下の海賊スクアードが海軍に騙され

オヤジである白ひげに刃を突き立て,致命傷を負わせてしまいました

そしてこのダメージは,白ひげの死に繋がったともいえます

子分盃を交わして忠誠を誓ったルフィの悪行すらも信じてしまうレオが度々描かれるのは,

頂上戦争のスクアードのように,敵に利用されてルフィを裏切ってしまうような展開が待っているという事でしょうか

ONE PIECEの最終章で待っている巨大な戦いが,もし頂上戦争をオマージュしたものになるなら,このような展開は十分に考えられます

【レオ】

<プロフィール>
■名前:レオ
■通称:戦士レオ
■組織:トンタ兵団/トンタ兵長→トンタッタ海賊団(麦わら大船団 5番船)/船長
■所属船:ウソランド号,ドレスローザ王国の船
■年齢:25歳
■誕生日:7月24日(星占いのしし座の初めの日)
■身長:23cm
■星座:しし座
■血液型:S型
■出身地:偉大なる航路グランドライン 新世界 グリーンビット トンタッタ王国
■懸賞金:不明
■好物:カボチャ
■嫌いな食べ物:辛いもの全部
■使用武器:まち針,ライフル銃
■種族:小人族/トンタッタ族
レオ

小人族トンタッタ族の戦士で,麦わら大船団6番船「トンタッタ海賊団」船長。ドレスローザの戦いを経て麦わらの一味の子分に名を連ねた。”ヌイヌイの実”の能力者で何でも縫い合わせることが可能。勇敢な戦士だが,トンタッタ族特有の嘘を見抜けない性格も持ち合わせている。

【レベッカ】

<プロフィール>
■名前:レベッカ
■異名:幻の王女,無敗の女
■肩書き:ドレスローザ王女→ドレスローザ王国侍女
■組織:コロシアム/元囚人剣闘士
■所属船:ドレスローザ王国の船
■年齢:16歳
■誕生日:8月4日(REBECCA、まぼろの王女)
■身長:171cm
■星座:しし座
■血液型:S型
■出身地:偉大なる航路グランドライン 新世界 ドレスローザ王国
■好物:兵隊さんの手作りケーキ
■使用武器:刃のない剣,盾
レベッカ

キュロスとスカーレットの娘で,リク王の孫。10年前に母を亡くし,同時に父の記憶も無くす。そしてオモチャの「兵隊さん」に守られて逃走生活を続け,父とは知らないまま彼を慕うように。囚人剣闘士となってからは,相手を傷つけずに兵隊さん直伝の剣術で殺さずに勝利を重ねた。

【最新話1118話】「ベガパンク」抹殺に動き出す五老星

場面はエッグヘッドに移り,五老星はヨークと通信します

五老星はヨークに,「今生きている〝ベガパンク〟は何人いる?」と問い,

ヨークは,リリスアトラスの2人がパンクレコーズにアクセスしていると回答

そして,リリスはこのフロア(フロンティアドーム)に,アトラスは北東に海岸にいることを五老星に伝えるヨーク

これを聞いた五老星たちは,

「全員消すか」
「ステラが死んだ今も〝パンクレコーズ〟は成長を続けるように設計されていた」
「ヨークの成長は我々(五老星)にも利があるが それ以外の天才は必要ない」

と言い切り,すぐさまリリスとアトラスの排除に動き出します

【最新話1118話】巨兵海賊団の出航!

続いて描かれたのは北東の海岸

ルフィ,ドリー,ブロギーが海岸に到着したことで,

巨兵海賊団の海賊船がついに出航

ルフィ,ドリー,ブロギーの3人は船に飛び乗り,

ルフィはその船の大きさに「うおお!! 巨人族の船ェ~!!! でっけーなァ~!!!」と感動!

軍艦の何倍もの大きさはあろうかという巨兵海賊団の海賊船「グレート・エイリーク号」が出航する様子は,迫力満点!

ルフィが驚くのも無理はないですね!

【最新話1118話】ボニーのトシトシの実の能力!

前話1117話〝も〟にて,巨兵海賊団に対し善戦を繰り広げていた中将ブルーグラス&ドール

2人はボニーのトシトシの実による攻撃を喰らい,それぞれ子供の姿となって弱体化されてしまいます

ドール中将は子供になってもなお「おのれボニー…!!」と怒りの募らせ,

一方ブルーグラス中将は自分の体が縮んだことに戸惑った様子を見せつつ,「くやしいねこの非力」と,悔しさを滲ませます

ブルーグラスが操っていた海獣兵器(シービストウェポン)も「キュー!!」と鳴き,子供の姿に変化しています

中将2人を弱体化させたボニーは船上から

「あたしを逃がすと大変だよな 海軍!!」

と煽り,

その背後ではルフィとオイモ,カーシーが再会を果たしています

そしてサンジは,フロンティアドームからサニー号での出航を図るナミたちと通信し,出航したことを報告

ナミ側は,エジソンの決死の行動のお陰でサニー号は海に届きそうだが,正しく着水できるかは不明

うまく着水できなそうなときは助けてね と話すナミに対しサンジは

「勿論だ!! ナミさんとロビンちゃんとリリスちゃんだけは!! その他すべてが沈んでも助ける」

とサンジ節を発動!

ウソップやチョッパーに「全部救え!! おれ達も救え!!」とツッコミが飛ぶ中,背後でフランキーは,船だけはおれが守ると約束

サニー号は無事着水,合流できるのでしょうか

【ドール中将】

<プロフィール>
■名前:ドール
■組織・肩書き:海軍本部/中将,海軍支部G-14/基地長

海軍本部中将にして,G-14支部基地長。武闘派の海兵で,敵を殴り倒す「音魂の爆発(ロックンロールブラスター)」が強力。治療を受ける子供たちがG-14基地に滞在した際には,風船で基地をデコレーションするという気遣いを見せた。サウロの元部下。たしぎやヘルメッポとも親しい。

【ブルーグラス中将】

<プロフィール>
■名前:ブルーグラス
■悪魔の実:ノリノリの実
■組織・肩書き:海軍本部/中将

海軍本部中将。ノリノリの実のドライブ人間で,海獣兵器(シービストウェポン)やパシフィスタなどを操ることができる。ドールとの会話で,サウロに対し「あれは強かったね」と評価した。

ルフィと再会!オイモとカーシー

このシーンでは,オイモとカーシーがルフィと再会を果たしました!

エニエス・ロビー編にて,過去にルフィたちを救ってくれたドリー&ブロギーの仲間であることが判明したオイモとカーシー

初めは敵として登場した2人でしたが,政府に騙されているとウソップに教えられたことでルフィたちの味方となりました

オイモとカーシーがルフィと再会を果たしたこともアツいですが,ドリー&ブロギーがいる状況で再会を果たせたことが最もうれしいですね!

これからこのメンバーでエルバフ編が始まるのもアツすぎます

【最新話1118話】空からの追手 怪鳥・以津真天(いつまで)

無事に出航を果たした巨兵海賊団の海賊船ですが,上空には追手の怪鳥

そんな中,ルフィは用意されている大きな肉を頬張ります

これらの料理は,ドリーとブロギーの指示で,ルフィたちに食べさせるために用意されていたものでした

一方甲板では,怪鳥・以津真天となったマーズ聖の攻撃が発動されます

「ギャオォォ~!!!」という鳴き声と共に砲口を発射され,2人の巨兵海賊団メンバーが盾で受け止めます

しかしその咆哮は熱を持っているようで,「熱ア~!!!」と叫んでいます

案の定海賊船には引火し,帆にまで火が回ります

海兵も以津真天の姿に「何だ!? あの怪鳥!!!」と驚愕

咆哮を凌いだ2人は,体に火が回りながらも身を挺して一味やボニーたちを守って見せました

その背後にはくまとベガパンク本体(ステラ)の肉体が置かれており,燃える前にボニーが2人を移動させようとします

アトラスが「おれが…!!」と,この役を買って出ます

ドリーとブロギーも以津真天の攻撃に苦戦し,マーズ聖も

「逃がさんとも…誰一人…!!!」

と強い意思を見せます

彼らは怪鳥の追随を払いのけることはできるのでしょうか…

巨兵海賊団キャラ名判明!ビョルン,シグ

巨兵海賊団の2名の船員の名前が判明!

以津真天の咆哮を受け止めた2人の船員

彼らに,

「大丈夫かビョルン!! シグ!!」

と声がかかりました

2人の名前は,「ビョルン」「シグ」のようですね

おそらくリトルガーデン編が描かれた,15巻〝まっすぐ!!〟で顔は描かれていますね

これから徐々に巨兵海賊団のメンバーの名前が判明していくと思われます

キャラ名が判明するのは,マニアなど一部の層にとっては激アツですね

以津真天(いつまで)を目撃する海兵

怪鳥・以津真天となったマーズ聖の姿を目撃する海兵の様子も描かれました

今回の1118話では,異形の姿となった五老星の姿を見て驚く海兵が2度描かれました

序盤で鉄の巨人を突き飛ばした封豨のウォーキュリー聖を見た時と,

巨兵海賊団の海賊船を襲撃する以津真天となったマーズ聖

強調されてるとも言い難いですが,何か意味はあるのでしょうか

それだけこの姿を知る人物は少ないという事を伝えるための描写でしょうか

少し気になるポイントでした

【最新話1118話】ボニー〝あたしが一番自由な未来〟!!!

以津真天の襲撃に苦戦する中,急に「ドンドットット♬」と音楽が鳴り,地面が揺れ始めます

自身や海面上昇かと思われましたが,ギア5でニカとなったルフィが登場!

この姿にボニーは「わ!! ニカ!!」と驚くも,ルフィは「だから誰だよそれ!!」と返します

船に火が回る中,ドリーとブロギーは

「おい宴のリズムだ♪」

と踊り,サンジの頭にはハテナが浮かんでいます

そんな中ニカルフィはボニーに,五老星をぶっ飛ばしに行こうと誘います

ボニーは,真っ白な姿となったルフィの手配書について聞いた時のルフィの回答

「あれはおれは自由になった姿だ!!」

を思い出し,

「〝ゆがんだ未来ディストーションフューチャー〟…!! 〝あたしが一番〟…〝自由な未来〟!!!」

と技を繰り出し,ニカのような姿に変身!

その後ろではニカルフィが「うわっひゃっひゃ!!」と,ニカらしく笑っています

そしてなぜか,意識を失っている筈のくま回想のコマが挿入されました

ジニーが身を挺してボニーをソルベ王国まで届けた時の回想シーンが挿入され,

くまがこれを思い出しているかのようなコマでした

2体のニカを見た巨人族は「ウオー ニカが2人!!」と興奮し,海兵は「白い巨人族!?」と動揺

以津真天のマーズ聖は「……!!」と意味深な反応を見せています

「ドンドットット♪」と解放のドラムが鳴り響き,ウォーキュリー聖たちもその気配を感じ取ってすぐさま動き出します

ルフィの「いくぞ」にボニーが「うん!!」と呼応し,

ニカ&ニカvs.五老星の戦いが今にも勃発しそうな局面となりました!

そんな中,水中に沈んでゆく鉄の巨人は,「イタ…」と呟きます

ついにジョイボーイを見つけたのでしょうか

そして「二人の〝戦士〟が暴れ出す!!」という煽り文と共に,1118話は終了しました

2体のニカが共闘!?

ニカルフィのような羽衣,髪の毛,眉毛となったボニー

ボニーがこの姿に変身したことで,まさかの2体のニカが誕生しました

次話以降,2体のニカが共闘する形で戦うことになりそうです!

これは思っても見なかった展開ですね

ルフィの方は,ニカの状態になると体力が切れるというデメリットがあります

もしボニーがこれを克服できるのであれば,ルフィより強いと言えるかもしれません

ボニーのトシトシの実による変化でどこまで能力を再現できるかはわかりませんが,大きな可能性を秘めていると思われます

触れるだけで敵を弱体化できたり,自分の思い通りの姿に変身して自身を強化できるトシトシの実の強さが如実に表れていますね

「白い巨人族!?」ニカ(ジョイボーイ)は巨人族?

ニカ状態のルフィとボニーを見た海兵は,

「白い巨人族!?」

と驚いています

ニカについて何も知らない目線で見ると,ニカは巨人族のように見えるということを示しているのではないでしょうか

この能力を有していたジョイボーイ自身が巨人族だったかは不明ですが,「ニカ」と呼ばれる人物は巨人族であった可能性は十分高いです

800年前の”空白の100年”の生きたキャラたちはほとんど体が大きいので,ジョイボーイ自身も巨人族だった可能性も正直高いです

このセリフが後にどのように生きてくるか楽しみですね

くまの復活はあり得る?

ボニーがニカ化したところで,謎に回想のコマが挟まれたくま

くまは現在自我を失っているので,何かを思い返すという事はできないはず

これは,くまの自我が取り戻されつつあるという伏線ではないでしょうか

バッカニア族にはまだ隠された特性があることが,過去のベガパンクの発言からわかっています

これがここに繋がってくるのではないでしょうか

サターン聖の命令で自我を失ったくまですが,復活してほしいところです

ボニーやルフィと共闘し,五老星に一矢報いる展開になってほしいと思います

五老星の意味深反応「…」「妙な気配」

まず,ニカ化したボニーとルフィを見たマーズ聖は,焦るでも怒るでもなく「……」という反応を浮かべました

戸惑っているのでしょうか

そのようにも見えません

ベガパンクの配信を聞いていたイム様もですが,読者が思っていたような反応は見せていませんね

どのような秘密があるのでしょうか

気配を感じ取ったウォーキュリー聖たちも,その気配を「妙な気配」と表現しています

ニカほどの気配であれば,「ニカの気配」とわかってもおかしくないですが,そうではない様子です

ルフィのニカの気配に加え,ボニーのニカの気配が加わったため,「妙な気配」なのでしょうか

五老星やイム様の反応については,これまで気になるものが多かったので,早く秘密を明かしてほしいところですね

「イタ…」ジョイボーイを見つけた鉄の巨人

序盤でジョイボーイを探しているかのようなセリフを発した鉄の巨人は,「イタ…」とセリフを発しました

ルフィがニカ化したことによるセリフだと思われますが,ちょうどボニーがニカ化したタイミングでもあります

さすがにルフィに対してだと思われますが,タイミング的にはまだどちらとも言えません

いずれにせよ,ジョイボーイを見つけた鉄の巨人は,これからどのような動きを見せるのでしょうか

自力で地上に上がれるのかはわかりませんが,何とかルフィたちに加勢してほしいところです

現在,ジョイボーイはヒトヒトの実モデル”ニカ”の能力者だったことは明らかとなっています

しかしジョイボーイ=ニカ ではありません

ですがジョイボーイの仲間だった象主(ズニーシャ)鉄の巨人は,ニカ=ジョイボーイと認識しているようです

象主(ズニーシャ)も,ワノ国の戦いでニカとなったルフィを感じ取り,「ジョイボーイが帰って来た」とモモの助に告げました

今回の鉄の巨人も,ジョイボーイを探している状況で,ニカを発見して「イタ」と発言しています

現在,読者を含む誰よりもジョイボーイの事を分かっている2人がニカ=ジョイボーイのように認識しているという事は,

ヒトヒトの実モデル”ニカ”の能力は,それだけジョイボーイのアイデンティティ的な能力だったと推察できます

現代を生きるジョイボーイの仲間たちが,これからどのような活躍を見せてくれるのか非常に楽しみですね!

ー1118話〝自由になる〟おわりー

【前の話】1117話 【次の話】1119話

【過去のストーリーアーカイブ】

巻百八以降

最新刊 巻百八

【前の話】1117話 【次の話】1119話

これからも「ONE PIECE なんでも一覧」をよろしくお願いいたします

コメント

タイトルとURLをコピーしました